ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
マニアックな記事担当の主人とカッコイイが全ての私。そんな夫婦のブログです(笑)。皆さんの参考になれば・・・と思っています。ブログ開始は2008年1月開始ですが、キャンプを開始した2006年からの出来事を当時の日付で振り返って記載しています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月15日

・・出来た!・・




こたパパがドメティックのレポの②を下書き保存していますが
なかなか投稿されないので
私が先に(笑)

今週末
某SNSのコミュのオフ会があり
それぞれで看板を作るようにと、指令があって(笑)
工作が苦手な我が家
ギリギリの先週末
近くのホームセンターへ物色しに行き
何とか完成



出来上がっている看板の板に
色を塗って、文字を張っただけ
色が、まんま、スノピですが
しかも、こっそりアスタリスクまで
本当は、このブログのタイトルを貼りたかったのですが
・・・長い
諦めて、以前の我が家のHPのタイトルを
なので、このブログのタイトルも変更しようと思います
お気に入りに入れてくれてる方
お手数ですが、変更していただけると、嬉しいです♪

この3連休
天気は、雨、ですが
元気いっぱい、キャンプ、行ってきます(笑)
                                        

  


Posted by こたママ at 22:24Comments(6)キャンプ道具

2011年09月02日

ドメティック ポータブル3WAY冷蔵庫(レポ①)

こんにちは、こたパパです

あまりにも更新しないので、こたママのサイトになりましたガーン
でも、私のつまらない、マニアックな?レポートを見たい人がチョットはいるかもしれないので、
ときどき、使用レポートを書きたいと思いますZZZ…

今回は冷蔵庫です。
キャンプを始めてすぐ購入し、今まで、長い事使っていたクーラーボックス(58QT CH アルティメイトエクストリーム)
これの弱点はなんといっても大きい事!(長所でもありますが・・・)

荷物がたくさんのるファミリーカーといえどもリヤハッチの最後部をいつも占有していました。
そこで候補となったのが先日ブログにUPずみの【ドメティック ポータブル3WAY冷蔵庫】です。

これの何が良いかって、自力で冷える事チョキ
つまり保冷材が無くても冷えるのですテヘッだから小さくても十分なのです!?

どうゆう事かというと、今までは最終日までの食材や飲料を全て積み込んでいましたが、
最終日は飲み物の冷え具合が今一つになる事も・・・

しかしこの冷蔵庫だと、出発時に飲み物はその日に飲む分だけ投入~アップ
当然出発までに自宅の冷蔵庫で冷やすのも当日分のみでOKです。
(車の電源で冷やす場合は冷却性能が少し落ちるので、最初に入れる分は事前に冷やしておきましょう!)
のこりは常温のまま車に積んで、毎日就寝前に翌日分を入れるだけ。
(夜は涼しくなるなら弱くしても構いませんが電源は切りません。)
食材も常温OKの物で冷やして食べる物は同じように前日に入れます。

さて、ここまで書いた内容だと・・・
良くあるポータブル冷蔵庫でしょ~ 
ってお思いでしょう。

そうじゃないんです。良くあるポータブル冷蔵庫と大きく違う点が3つ。

①3WAYと書いてある通り、3つ目の熱源が使えるんです。
 良くあるのは2WAYで家庭用電源(AC)と車載用電源(DC)ですが、
 この冷蔵庫はさらにカセットボンベが使えます。
一缶100円程度で購入出来るガスカートリッジです。これなら電源サイトでなくてもOKですね。

②冷却性能がすごくて、普通のものは冷風がでて冷やすので、
 長時間冷やせばそれなりに冷えますが、ビールなどをキンキンに冷やすのは難しいと思います、
 ドメティックは氷だって作れてしまいます。
 (さすがにペットボトルなどを凍らせる事は出来ませんが、専用の製氷皿で作る事が出来ます。)

③動作音が静か(というか音がしない。)
 電源を入れてもファンの音がなるなどありません。
 だから深夜寝る時も気になる事もありません。


あ!いい事ばかりかいてもいけないので、弱点をいくつかシーッ・・・

①保冷材を入れないので、物を入れたら熱源を確保する必要があります。
 荷台など車の一番後ろに置く場合電源が届かない場合があるので、別途電源を引っ張る必要があります。

②風に弱い。(ガスボンベの場合)
 ボンベを使う場合は火をつけて冷却していますが、火がついている部分(後ろ側にある)に風が強く当たると消えてしまい、
 冷却が止まってしまいます。(火が消えても安全装置がありガスだけが出る事はありません。)

③傾斜に弱い。
 説明書にも書いてあるのですが、傾斜面などにそのまま設置すると中の構造上冷却性能が落ちます。
 なるべく水平に設置する必要があります。

④熱が出る。
 熱で冷やす構造上、上部後方から熱が出てきます。(AC/DC/ガスどれでも熱が出てきます。)
 上に物を載せると危険なため車で使用は注意が必要

⑤メンテナンスに注意
 使用して数年たつと使用環境によっては冷却性能がおちる場合があるようです。
 きちんとメンテナンスすれば復活するようで、メンテナンス方法は調べておく必要があるかと思います。

⑥あたためは出来ない。
 良くあるポータブルは温冷両方出来るものがありますが、これは冷蔵庫なので、温めは出来ません!

なんだか弱点の方が多く書いてしまいましたが、注意すれば良いだけなので、ぜんぜん気になりません。
カセットボンベも1本で24時間使えます。
先日行った3泊4日のキャンプでは昼間は強。夜は涼しかったので弱にして使用して2本半位で4日目まで持ちました。

チョットお値段は高めですが、長年使用すると思えば・・・ いかがでしょうか?  


OGUshow(オグショー) ドメティック ポータブル3WAY冷蔵庫
OGUshow(オグショー)
ドメティック ポータブル3WAY冷蔵庫

  


Posted by こたママ at 19:00Comments(6)キッチン用品