ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
マニアックな記事担当の主人とカッコイイが全ての私。そんな夫婦のブログです(笑)。皆さんの参考になれば・・・と思っています。ブログ開始は2008年1月開始ですが、キャンプを開始した2006年からの出来事を当時の日付で振り返って記載しています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月21日

NEW♪

前回の記事で。
ヘキサはこたママの衝動買い・・・みたいな事を書かれていますが。。
絶対、こたパパもほしかったはず!!
この記事を巡って、軽い夫婦喧嘩が起きています(笑)

さて。
着々と、我が家のキャンプ用品は、SP菌に侵されていますが(^^ゞ
先日も、C社のテント・タープ・コット・イス等が、お嫁にいきました。
その中でも、テーブルだけは、使い続けています
テーブルは、コールマンのウィングテーブルを使っています
これは、大きさも収納時のスマートさも、大変気に入っているのです☆
ただ欠点は、テーブル部分に、細かい溝があり・・・
ゴミや汁などが、その溝に詰まると、爪楊枝のようなもので、取り除かなくてはいけません(>_<)
面倒だなぁと思っていた時。
キャンプに一緒に行っていたお友達が、ビニールコーティングのテーブルクロスを使っていて!!
『これだ(^o^)丿』と思い、早速探して、使っていたのがコチラ↓

C社だったので、カーキにしました♪
これを使ってからは、後片付けがかなり楽になり。
ビニールコーティングなので、汚れてもサッと拭けばよし!(^^)!

・・・ところが。
先ほども言いましたが、C社→SP社に移行している我が家(-_-;)
カーキが合わなくなってきました(笑)
それで、新しく購入↓

赤が入っている生地にしてみました♪
もちろん、ビニールコーティング、です(^_-)-☆

さぁ、ヘキサとどうマッチ(死語!?)するか、週末キャンプが、楽しみです(^^♪

【こたママ】

  


Posted by こたママ at 23:34Comments(4)

2008年08月19日

我が家にこんなものが・・・

先日私の衝動買いで【こんな物】が我が家に届いたと思ったら、
こんどはこんな物が・・・


 
なんと、【ヘキサM】ですビックリ


我が家には【レクタM】があって、これで十分って思っていた私ですが、

こたママ曰く、『運動会のテント見たい』だってガーン

で、みなさんのブログを見て、ヘキサやペンタを見て
『こっちがカッコイイ!』

という理由でポチっと・・・

キャンプ道具がえらい事になって来ましたビックリ

 
思ったより小さいのでまだ良いですが、レクタの出番が減りそうです。

そして今週末のキャンプ場が決定♪

場所は【休暇村裏磐梯】です。


今回のキャンプ場はいろいろな理由があって場所が決まったのですが、
LB4&ヘキサMで出動で、いままでと違うキャンプで楽しめそうです。
  


Posted by こたママ at 20:55Comments(8)日記

2008年08月17日

かき氷

ちまたではお盆休みで連休の方が多いようですが、
我が家はただの週末・・・
今週末はこたママの実家へ行って来ました。
今年の目的は3つ。
一つ目は当たり前ですが実家への帰省。
二つ目は実家のパソコンの調子が悪いということでそれを直しに。
三つ目は、、、、

かき氷を食べる事ニコニコ

なに行ってるんだ?
って思われるかもしれませんが、車で20分程のところに美味しいかき氷屋さんがあるんです♪

それは・・・埼玉県の長瀞にある【阿左美冷蔵】さんです。

毎年お盆に帰省した時に食べに行こうとチャレンジするのですが、毎年行列で断念していました。
10時オープンで、いつもお昼頃や午後に行っていたので、今年は気合を入れて、開店前に汗

9時45分に到着したら・・・

すでに行列でしたガーン
でも、今年は気合を入れて来たので並ぶ事にアップ

入り口まで50人位かな?

開店時間の10時を過ぎて少しずつ進みだすと・・・

なんと、行列そのまま入口へ続くのではなく、
手前で左に旋回・・・
持ち帰りの行列と店内の行列が2列になっています。
それぞれ100人以上の行列が・・・ビックリ

おいおい!なんでかき氷食べるだけなのにこんなに人がいるんだ・・・ダウン
っていう自分たちもその一人なんですが(^^ゞ

まだ行列の半分位しかすすんでいないのですが・・・
ひたすら暑さを絶えて待っていると、メニューが回って来ました。

メニューを見て食べる物を決めたはいいけど、まだ食べる事は出来ません。

のこり30名位の所まで進むと持ち帰りの人へかき氷を渡す場所があり、
店舗で食べる人はこれを見てさらに我慢する事に・・・

結局待ち続ける事なんと2時間30分ビックリ

お昼を過ぎてやっと入る事が出来ました。


そして注文したかき氷がやって来ましたアップ

『左:みかん(夏限定)』と『右:白桃』です。
持ち帰りと店内の2つ選べ、店内の方が100円高い(600円)のですが、その違いは練乳が付きます。

早速食べて見ましたが、美味しい!!
長時間待ったからかな??
氷がキメ細かいのでふんわりした食感です。

食べているとシロップのかかっていない場所が出てくるので、
そこに練乳をかけて食べる事で違う味が楽しめます。
店内で練乳をかけて食べる価値はあります!

が・・・
かけた練乳が底に沈んで、みかんも沈んで、混ざった味は・・・
微妙・・・ガーン
柑橘系と牛乳はNGですね。

来年は練乳が混じっても美味しい味を選ぼうと思います♪



  


Posted by こたママ at 21:37Comments(10)日記

2008年08月11日

東京湾花火大会

8月10日に東京湾の花火大会があり、行って来ました。
毎年行き続け、今年で5回目。
今年も大っきな花火が上がりましたテヘッ



お台場に到着したのは10時30分頃。
海浜公園へ行ってまずは場所取り。

公園には砂浜が広くて座る場所は沢山ありますが、
芝生の場所は既にいっぱい・・・ダウン
デッキと砂浜の境目が段差があり座りやすそうなので
場所を見つけてブルーシートをひきました。


暑そうなモカ・・・


ちゃっかり脱出津したこたろう・・・



花火は19時からで、時間があるので昼食に・・・


夜は車で帰るので飲めないので昼間っからビールを頂きましたニコニコ


午後はお台場の中を適当に回って時間をつぶし、いざ花火!


花火が開いて、さらに花火が出てきて綺麗です。

私の中で今回一番の花火は・・・

普通に花火が開いたと思ったら・・・




おぉ!?
曲がって来た!



縦横無尽に光が飛んでいきました~!!
写真の下の橋はレインボーブリッジです。
比べると花火大きいでしょ~



ちなみに、一つ前は色付きでこっちも綺麗でした。
(写真撮り損ねてこっちはこの一枚のみ・・・)

そしてキャンプ場でもお友達の雨が、
我が家らしく(?)花火が終わった直後に・・・ダウン

花火を見ていた人が一斉に撤収~ダッシュ

電車や駐車場に急いで戻ろうと人だかりが・・・

首都高速の上を渡る橋が人ごみで凄い事に・・・
我が家はこたモカのカートを押していたので、ベビーカーを押している人と一緒に
途中でエレベーターを利用して脱出する事が出来ましたが、
一般の人は最後まで橋を渡る事に・・・
途中で降りた我が家でも橋だけで30分かかりました。
普通の人は50分位かかったかも・・・ダウン

こたモカのおかげだね。ありがとう~テヘッ

駐車場も出口へ向かう車でいっぱいでしたが、
我が家は出口の側に止めたので、10分位(それでも長いけど・・・)で脱出しお家に帰りました。

こたろうとモカ、一日中歩きまわって帰り道の車でも爆睡してましたが、
お家に帰っても二人仲良く爆睡・・・汗

こたモカ、一日お疲れ様でした~
  


Posted by こたママ at 01:02Comments(8)日記

2008年08月03日

ついにやって来た!

前回のキャンプ場で【焚火をしていた時】にポチっとした物が 
ついにやって来ましたドキッ

アメドから始まり、迷いに迷って、いろいろな方からご意見を頂き、

キャンプ出発前も調べていて、LB4にしようと思っていたら、
LB4とLX4のインナーテントは仕様が違う事が判りましたビックリ
違いが分かってまた悩んでしまいました(^_^;)

それは・・・

インナーテントの左右に丸いメッシュが追加されるという事・・・

我が家にとって、リビシェの中にテントを入れるスタイルだと、
メッシュが増えるのは魅力的・・・

決まらぬままキャンプへ出かけましたが、
天気は晴れだったのに、夜になったら雨

我が家はやはり雨とお友達だな~って思いつつ、
ぼ~っと焚火をしていて考えていたら、
LB4も前室付きが良いなって考えていたら、キャンプ場でポチっとしていました(^_^;)
結局衝動買いでした(>_<)

次回キャンプはLX4&レクタMで出動したいと思います!
リビシェより設営&撤収は楽になるかなぁ?
  


Posted by こたママ at 21:29Comments(10)日記

2008年08月03日

モーモーランド清里オートキャンプ場(山梨県)

2008年7月19日~21日  【モーモーランド清里オートキャンプ場】


【サイト】○
道路に面して芝生がありますが、サイトは奥に入ったところにあり景色は良い。
ただ全体的に斜面となっていて、テーブルを水平に置いたり、
テントの寝床の場所には注意が必要。

フリーサイトですが、植木の場所の都合上、
なんとなく区画サイトのようになってしまう場所があります。





【炊事場】◎
屋根付き、温水はありません。
洗剤はシンクの上に置いてありました。


【トイレ】◎
管理棟の横にあり。
扉が付いていて、水洗で夏でも安心。
ただし、1箇所しかないので、奥のサイトだと結構遠くなります。
また、トイレ内はくつが禁止でスリッパが用意されていました。



【ドッグラン】×
ドッグランはありません。
サイト内はリードにつなぐ事と、場所を決める時に、
ペット同伴の場合は場所が限られる事があるようです。


【その他】
・インターネットで予約すると割引あり。
・ゴミは持ち帰り(生ゴミは可能)

チェックインは13時で、それまでは入る事は出来ません。
チェックアウトは11時ですが、込み具合により相談すると、12時迄OKになる場合があります。

7月末でしたが日中は35度近く上昇しとても暑い日でしたが、
標高が高いためか夜中は結構冷え込みます。
 ※タオルケットだけでは早朝はすこし肌寒くなります。





  


Posted by こたママ at 00:10Comments(0)山梨県