2007年10月07日
キャンピカ富士ぐりんぱ(静岡)
2007年10月5日~7日 キャンピカ富士ぐりんぱ
【サイト】△
今回はワンコがいるという事で、ドッグランテントサイトにしてもらいましたが・・・。
サイト自体が坂になっていて、非常に設営しにくかったです。
しかも、鹿のうん○が沢山落ちていて
それを気にしながらの、テント設営でした。
ただ、ドッグランテントサイト一帯以外のサイトは、とても綺麗でした。
予約する時には、そちらをおすすめします。
【炊事場】○
屋根と壁はありますが、半室内のような感じです。
綺麗ですが、お湯が出る所が2箇所しかなく、しかも水道が2本あり、片方は水、もう片方は熱いお湯なので、自分で工夫して、
ミックスしなければなりません。
でも、作業台もあるので、使いやすいと思います。
【トイレ・お風呂】◎
トイレは大変綺麗で、寒い時期だったので便座が暖かかったり、手を洗う所でお湯が出たりの配慮はとても嬉しかったです。
お風呂も綺麗で、湯船も広めだったので、大人5人位は入れるのではないでしょうか。
【ドッグラン】△
とても広いドッグランで、一応2つに分かれていました。
ただ、サイトでも行ったように、普通に鹿がランしてます。
何度か実物を見ました。
鹿がいない隙を狙って、遊ばせていましたが、スリリングでした。
やはりここにも、うん○は落ちていました。。

はい、斜めになっているタープです。
いろいろ悩んだ結果、こんな感じで仕上がりました。
ただ、もう少し下に行けば平らなのですが、、私達が行った期間、雨が降っていましたので(この写真は晴れていますが、すぐ雨が降ったり、変わりやすい天気でした)、その平らな場所は、雨が止むと坂の上からの雨水でグシャグシャになっていました。

鹿さんのいない時を見計らっての、ドッグラン。
アジリティもあるし、広いので、大型のワンチャンでも、充分満足出来るのではないでしょうか。

でも、晴れていると、この景色

こんなに間近に富士山が見えます。
圧巻です。
やはり日本一です。
雨は降るし、凄い寒かったし、鹿はいるしで落ち込んでいましたが、この富士山を見れただけで、大満足のキャンプでした。
追伸:GWなど連休に行かれる方、早めに出るか、もしくは御殿場ICから行った方がいいです。
裾野ICからの方が早いのですが、サファリパーク渋滞にハマる可能性大です。
私達が帰る時、反対車線は凄い渋滞していて、全く車が動きませんでした。
途中まで、道が一緒なので、気をつけた方がいいです。
って言っても、私達もIC付近で渋滞だったのですが。