2008年04月30日
GWキャンプ前編(2日目)
【前日】がウソのような晴れ。


でも雪&雨でロープも張らず、テンションが全く掛かっていないリビシェ・・・(ひどい。。。)
雪はあっという間にいなくなり快適な日となりました。
まずは、先日GETしたスモーカーで燻製作り。

今回は基本のタマゴとチーズの2種類で試してみました。
チーズはそのまま入れるだけ。
タマゴは、麺つゆに浸しておいた物を入れました。(これが失敗に・・・)

チップはスモーカーに付属していた物を使用
なんのチップなのかは不明・・・(^_^;)
火加減を見ながら待つこと3時間・・・

完成・・・
しましたが、う~ん今一つ・・・
タマゴは、麺つゆにつける時間が長すぎたみたいで、少ししょっぱくなってしまいました(-_-;)
次回ガンバリマス!
燻製を作っている間に朝食
サラダと手作りパンとコーンスープ。
(パンはチーズ入りでした。)

朝食のあとは、ドッグランでこた&モカは自由に走り回ってました。

そして爆睡・・・zzz
お昼はトラメジーノで料理♪
『タコキャベツ』(お好み焼き風?)です。

前にお家で食べた物(家ではフライパンで焼く)をそのままトラメジで作って見ましたが、
コレが程よい大きさで食べやすくgoodです

ソース・ケチャップ・しょう油、お好みで食べられます♪
午後は、キャンプ場内を散策。




夕方は、キャンプ場を離れて、
【軽井沢ホテル-ブレストンコート】で食事。

とっても美味しく頂きお腹いっぱいでキャンプ場へ戻りました。
そして、、、
ついに待望の、、、
キャンプファイヤー!!

やっと、ゆっくりと出来ました~♪
ただ意味もなく、火を眺めて、時間はどんどん経過してしまいました(^_^;)

空には沢山の星が・・・(でも写真に撮れませんでした。。)
2008年04月29日
GWキャンプ前編(初日)
週末に、スイートグラスに行って来ました。
初日はなんと雪

今回は、事情があってソロキャンプ(夕方までだけど・・・)なので、
設営をどうしようか迷いながらも、一人でなんとか、設営完了~
前のコールマンのテントとタープだったら一人では無理だったでしょう。

急いで設営したので、見た目が悪いうえに、風が無いことを良い事にロープなし(-_-;)
こんな適当でいいのか?
こた&モカはあまりの寒さに車から一歩も出ず・・・
完全な室内犬となり、車からシェル内にそのまま移動しました・・・(-_-;)
夜は冬は鍋ばかりでなかなか出来なかった焼肉♪

今回は、荷物の軽量化も図って、フジカちゃんも【ツインバーベキューボックス】も持参せず・・・
寒さ対策は【カセットコンロ】のみ、
調理の熱源は、【ツーバーナー】と【ファイアグリル】のみ・・・


ドアパネルを開いて、その下で気合を入れて食事しました。

その後も、夜中まで雨は降り続き、焚火も出来ずに就寝。
寒さ対策は、ワンコ×2で就寝しました(^_^;)
2008年04月27日
キャンプ出動!
場所はスィートグラス(群馬県)で一昨年に来た場所で二回目。
前回は大雨で炭に火が付かなくて嫌な思い出が…
で今回は…

雪でした…(--;)
夜には雨に変わりましたが、たき火は出来ずお預けです
そして今日は…

快晴です!
ただ今、先日ゲットしたスモーカーで
燻製タマゴを作ってます(^-^)v
2008年04月20日
ポチっとした物
ポチっとした物・・
正解はこれ!
【ハイバックアームチェア(ogawa)】です。
初ポチで、初ogawaです(^^♪
待ちきれずに、お家の中で、酒を飲みならがテレビを見てしまいました。(^_^;)
これがいい感じ!
身長175位の私でも、頭が背もたれに乗せられました。
後ろから見てもスッキリしていてキレイです♪
たたむと棒状に細くなるので、持ち運びも便利そうです。
週末さっそく使ってみます♪
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
ゆったり座るのにオススメです!
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
座面が低くて焚火やローテーブルなどにオススメです!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
ワンタッチでサイズも丁度よくオススメです!
2008年04月19日
初ポチっと
ナチュブロを初めてついに禁断の扉を開いて押してしまいました。
そうです『初ポチっと』です。(^_^;)
今までポチっとした事が無かったのですが、
ポチっとしてから数日経ち、ついに我が家にやって来ました。

おぉ!!ブログでよく見かけるこの箱!!
う~ん・・・でかい!!
さて何でしょう?? (*^_^*)
ヒントは・・・

箱から出してみました。
商品は2つ。(同じのが2個です。)
過去のブログから想像はつくでしょう(^_^;)
答えは次回に・・・
2008年04月14日
オートキャンプショーその後・・・
今日はその後の話。
会場を後にして、こたモカの散歩もかねてお隣の代々木公園へ。

天気

サクラはもう無くなっていましたが、散ったサクラの下で宴会をしている人も一杯いました


ドッグランの中には沢山のワンコ&人がいましたが、モカは今日はちょっとおとなしめ・・・

公園の中でも駅から離れた奥の方は人も少なく静かで良い感じ!

丁度よい切り株があったので記念撮影

公園を後にして、次に向かったのはここ。

先月新しくオープンしたL-Breath池袋店です。
店内撮影禁止なので写真はありませんが中は都心にしては結構広めで、
L-Breath御茶ノ水よりフロアは広いかなぁ。
午前中に現物確認したogawaの【ハイバックアームチェア】を物色しに来ましたが現物なしで、
置いてあったのはリラックスアームチェア1脚のみ

値段も安くはなかったので、諦める事に・・・
とはいえ、期限切れ間近の商品券があったので、フロアをかえて、テントコーナーでこれを購入。

【ソリッドステーク20】(改良型)です。
他の場所では旧型しか無かったのですが、
この店はオープンしたてだからか、全て新しいタイプでした

池袋を後にして次はお台場へ♪
って言っても、車をお台場に止めていたので戻っただけですが、
池袋からお台場まで電車1本で行けるので、便利ですね!

到着して、観覧車をバックに記念写真!
って思ったら、こたろうはチョットお疲れ

写真を撮ろうと思っても、疲れてるのかカートの中に沈んで行きました

お疲れのこたろうとモカは車に戻ったら速攻で爆睡

ちょっとした記念日だったので、こたモカは車でお休みして、【権八】で夕食♪

オススメはシーザーサラダ(左上)、ホッケの開き(右上)、つくね温玉付き(左下)です!
右下は、牛肉の串焼きですが、値段の割には・・・

同じお金を出すなら、キャンプ場で焼いて食べた方が美味しいかなぁ(笑)
車でお疲れのこたモカが待ってるので、食事が終わったら、すぐにお家に帰りました。
お家に帰ったこたモカは、仲良くベットに入ってました


車と電車の移動でワンコ・人ともに疲れましたが、楽しい1日でした♪
2008年04月13日
アウトドア2008日本オートキャンプショー
行ってきました。
今回で8回目との事ですが、我が家は初めて行きました


原宿の駅から歩いて10分弱で到着♪
天気も良く暖かい日で絶好のイベント日和でした


会場に入って、小川キャンパルのブースへ来てみたら、
目的の【ハイバックチェア】が・・・

思わず3つとも座って感触を確かめてしまいました


記念にogawaの看板で記念撮影♪
でも、ogawaのグッズは一つも持っていません(汗)

また、薪ストーブも置いてありました。
どれも変わったストーブですが、車に乗せる事を考えると、大き過ぎて普通の車では無理そう・・・
またコールマンのサイトに面白いテントがありました。
新製品の【スウィフトピッチドーム270】です。

なんと、ポールが伸縮して短くなり、テントと一緒に折りたたむ事で、棒状になるそうです。
大人2人で組み立てて3分かからずにこの状態になりました。
あとはペグを打ち込んで、フライを被せてロープを張れば完成のようです。
ワンタッチでコレだけのスペースが出来るのは凄いですね!

中を一回りしたところで、同じMダックスを発見!

あ~、モカがいる~ って思ったら先日お会いした【花梨さん】家のハーブ君

う~ん。やっぱりモカだ・・・
しかもお昼を誘って頂いて、とても美味しいお寿司と、花梨さんのお友達の手作り弁当まで
頂いてしまいました

(とても美味しいお昼を頂いて有難う御座いました!)

そして今回、キャンプショーでGETしたものは・・・
【コンパクトスモーカー】と、【G-トーチ】とカタログいろいろです。(ボンベはおまけで無料!)
購入したコンパクトスモーカーは既に廃盤で、現在は【お手軽香房】というものに変わっています。
お値段は定価の75%OFF位で購入!!

現行型は定価が安くなっていますがそれより安く購入出来ました♪破格値ですね。
でもこの前GETした【スモーカー】1回使ったけど、使わなくなってしまう・・・
無料だから良いけど(^_^;)
あと、気になった商品ですが、

SOTO ウォータージャグST-620
あと気になった商品では、このタンク。
形が特殊ですが、スタンドの下に取り付け可能になるそうです。

SOTO システムスタンドST-601
上のタンクをこれに組み込めるそうです。
組み込んだ写真は【メーカーサイト】にあります。
我が家はタンクは折りたたみのタンクで、収納は抜群ですが、使い勝手が今ひとつ・・・
なやんだ結果、タンクの色がNGという事で見送りになりました(^_^;)
初めて行きましたが、簡単に見て回るだけなら30分位でしょうか。
小物をじっくりみれば1時間位、商品説明を受ければエンドレスです(笑)
小物関係は結構破格値の物もありましたが、
便利なものは、お昼過ぎには無くなっている物もありました。
SP・ogawa・ユニは商品展示がメインで販売はありませんでした。
SPはスタッフも1名のみでちょっと残念。(あまりに寂しくて写真とらず!)
来年も日程が合えば行って見たいと思います♪
2008年04月06日
SPW2008朝霧(2日目)
さて、2日目の朝。
寒さと周りの子供の声が聞こえて目覚めて、空を見上げると・・・
今にも雨が降りそうな空
昨日の綺麗な富士山はどこかへ行ってしまいました・・・
朝食の前に9時から講習会で撤収方法の説明があるとの事で、
我が家の持っているリビシェの撤収方法を説明して貰えれば説明を受けようと思い
イベント会場へ・・・
誰もいない??
5分程送れて説明会が始まりましたがランステの説明会だったので、
雨が降る前に撤収しなければいけないので、チョットだけ聞いてテントに戻りました。
10時からじゃんけん大会があるので、それまでに朝食&撤収準備をするため、
朝食はこたママの手作りパン&サラダ&コーヒー
手抜きと言われればそれまでですが、我が家はいつも撤収が遅いので、
今回は少しでも早く撤収出来るように考えた末の選択でした
朝食を済ませて、風もないので、小物を片づけたところで、10時になったので、
再びイベント会場へ
すっかり忘れていた紙飛行機コンテストの決勝もあったので、
子供たちも一杯いました
スタッフの人とじゃんけんをして勝った人のみ残るゲームですが、
4~5回あったと思いますが、見事に惨敗・・・
やはり抽選で当選して運は使い切っていたようです
商品には非売品の50周年記念のフラッグを10枚程出していました。
じゃんけん大会が終わって最後に記念撮影♪
ワンコ連れだったので、一番後ろにいたためか、スノーピークのHPに掲載された写真を見たら、
どれが自分なのか判らない・・・
一応モカを上に持ち上げて目立とうと思ったのですが、意味なしでした

じゃんけん大会が終わると、焚火トークの時と同じようにあっという間にみなさん撤収・・・
雨が降る前に撤収する必要がありましたが、イベント会場の端にスノピの車が・・・
荷物が凄い事になってます

シュラフも転げ落ちる程いっぱい!!
そして、焚火トークでお話したあの人が立っていたので、記念撮影をお願いしたら快くOKしてくれました


許可がいるのか判らなかったので、一応ボカシを入れておきます(^_^;)
富士山をバックに撮影が出来なくで残念でしたが、
充分記念になりました

雨が降るといけないので、急いでテントに戻る事に・・・

他の方たちも撤収のため戻っていました。
我が家はお昼を食べて帰ろうと思っていたのですが、
戻って見ると、ほとんどの人があっという間に撤収して、あわただしく帰って行きます。
どんどん帰っていく中、いつものようにトロトロと撤収準備をしていたら13時頃になってしまいました。
お昼は余りにも手抜きなので写真がないのですが、
なんとお昼は・・・ カップラーメンです。(^_^;)
朝お湯を沸かしてポットに入れて置いたので、それを注いだだけ・・・
リビシェも片付けた後なので、何もありません。
サイトにあるのは、コールマンのイス2脚とユニフレの焚火テーブルとラーメン2杯のみ!!
スノピ製品はなにもありません

すこし涼しい気温でしたが、まったりとランチ(?)を済ませて今回のキャンプは終了♪

終わったときにはごらんの通り、見事に人がいなくなっていました

今回初めて応募していきなり参加する事が出来て、
とても楽しく過ごす事が出来ました♪
団体で参加されている方もいたようですが、
全体的の半分以上は1家族もしくは知り合いと2家族で参加している感じでした。
個人的な感想としては、
焚火トークやじゃんけん大会などが終わるとあっという間に人がいなくなるのはチョット残念でした。
(なんだか景品目的見たい・・・)
せっかくスノーピークのスタッフやスノピ好きの沢山の方とお会いするチャンスですから、
次回参加出来た時も、またいろいろな方と会話したいと思います♪
でも、今回のような当選確率では、きっと来年は無理でしょう(^_^;)
こんなくだらない記事を途中から見た方で、最初から見て頂ける方へ・・・
【SPW2008朝霧(出発)】、
【SPW2008朝霧(設営~昼食)】、
【SPW2008朝霧(午後)】、
【SPW2008朝霧(夜)】
2008年04月05日
SPW2008朝霧(夜)
ところが、なんと、鍋の肉が無い



いつも何かを忘れる我が家・・・ 今回は肉を忘れました。
という事で、【道の駅】へ急遽買出しに

バラ肉が欲しかったのですが、希望の品がなく、普通の豚肉を購入。
前にも道の駅には来た事があって、知っていたのですが、
話のネタにこれを購入


『もっちゃん』です

モカに見せたら興味津々・・・
でも結局鍋を食べたらお腹一杯になって、『もっちゃん』は食べられずお家に持って帰りました


鍋以外にもう一つ、『ナゲット入りオムレツ』です。
形を見ての通り毎度の【トラメジ】で作りました

これはトラメジに入っているレシピを見て作りました

シンプルですがケチャップを付けて美味しく頂きました

さて、お腹が一杯になったところで、19時30分になり待望のイベント『焚火トーク』

イベント会場にいったら人で一杯

(ごめんなさい夜の写真はこれのみ・・・


【焚火台L】2台ずつ8箇所位に分かれて置いてあり、
その周りを丸く囲んで焚火トーク・・・
トークと言っても、最初は抽選会で、最初の受付で引き換え券を受け取っていた番号でいざ抽選・・・
あっさり外れました

トップ商品は、【リビングメッシュエッグ】でした。
抽選が終わってこの後は焚火トークへ・・・
でも焚火トークの写真は1枚もありません

それでも見て頂ける方は続きをどうそ~
続きを読む
2008年04月03日
SPW2008朝霧(午後)
さて、今回は午後のお話を・・・
お昼を終えて、14時から08新製品説明会&お子供に楽しんで頂ける催し物』って事で、
30分くらい前に、イベント会場に向かいながら、周りのサイトを散策・・・
う~ん。見事にSPがいっぱい
こっちもいっぱい
Nサイトの奥には、spdcの方々がいらっしゃいました!
中をチョット覗いて退散してしまいました(^^ゞ
イベント会場に到着♪
SP製品が所狭しと並んでいました
イベント会場の端には、参加している方々のテントもいっぱい
さすがにここは、みなさんSP製品ばかりの強者ばかりで見たことのない物もありました(^^ゞ
新製品の説明会を開催中~♪
新しいバック類もギッシリ
ウェアや帽子などももちろん置いてありました
横では子供達がゲームをやってました。
的当てにしては距離が近すぎるような(^_^;)
でも楽しそうにゲームをしていました。
そんなこんなで見てまわっていたら15時になり『折り紙紙飛行機コンテスト予選』が開始~♪
最初は子供から開始
お父さん方は自分の子供を撮ろうと必死?
10人ずつ飛ばして一番遠くに飛んだ人が記録として残り、
最終的に上位10名が明日の決勝に出場♪
で、トップはなんと25m越え!!
計測のスタップも思わずのけぞる程・・・(^^♪
で大人の部・・・
ルールは一緒!
こたパパ(私)の気合の一撃!!
滞空時間は長かったのですが、前には進まず敗退・・・
ここでチョット言い訳・・・(勝つ秘訣)
勝つためには飛行機を飛ばすのではなく投げる!!!!!(爆)
つぎはこたママの一撃!!
ライバルに恵まれて(?)なんと1番!!!
しかし、記録は12m位だったので最終的には、10位に残れず敗退・・・
そしてこの後15時から『講習会』って事で【ランドステーション】の設営方法の説明
買うことは無いと分かっていながらも、最後まで聞いてしまいました。
※写真撮り忘れました(^^ゞ
ランステを見た感想は、タープのお化けって感じ!?
終わったのが16時頃で、この後は19時30分から、念願の焚火トークが控えているので、
いったん戻る事に
と思ったら、景色が良いので、1枚
こたモカ小さすぎ!
こんどは富士山のみで
なかなかのベストショット
満足して我が家に戻りました
~つづく~
2008年04月01日
SPW2008朝霧(設営~昼食)
受付を済ませていざサイトへ!
イベント広場にも設置出来るようですが、なんか入りにくいので、とりあえず周りのサイトへ・・・
ぐるっと周ってワンコ禁止サイトを通過してMサイトへ
結構広々として良い感じです。
先にワンコをコットにのせて設営~♪
とても良い天気で風が無い時はポカポカでした。
晴れて景色が良いので、富士山をバックに一枚
シェルの中からも丁度見えるので一枚
ついでにこたモカも一枚
※後ろのリビシェは我が家のではありません・・・
ダラダラ設営していたらお昼頃になったので、軽く昼食に、
【先週のキャンプ】でははこたママオリジナルの生地でしたが、
膨らみが足りないという事で、今回は普通のホットケーキミックスで作製
少し入れすぎた感じでトラメジでは膨らみを抑えてしまう感じでふっくらしないかと思ったけど、思ったより上手く完成しました
ハチミツのクリームチーズを乗せて完成
今回はリビシェの中をこんな感じで、テーブルを左に寄せて見ました
コットは写真では写っていませんが、右側手前に置いて、夜は右側側面を出入口にしました。
チョットずつのUPですみません。今回はここまで(^_^;)
次回はサイトを徘徊した感想とイベントのレポを書きます。
つづく・・・