2008年04月06日
SPW2008朝霧(2日目)
さて、2日目の朝。
寒さと周りの子供の声が聞こえて目覚めて、空を見上げると・・・
今にも雨が降りそうな空
昨日の綺麗な富士山はどこかへ行ってしまいました・・・
朝食の前に9時から講習会で撤収方法の説明があるとの事で、
我が家の持っているリビシェの撤収方法を説明して貰えれば説明を受けようと思い
イベント会場へ・・・
誰もいない??
5分程送れて説明会が始まりましたがランステの説明会だったので、
雨が降る前に撤収しなければいけないので、チョットだけ聞いてテントに戻りました。
10時からじゃんけん大会があるので、それまでに朝食&撤収準備をするため、
朝食はこたママの手作りパン&サラダ&コーヒー
手抜きと言われればそれまでですが、我が家はいつも撤収が遅いので、
今回は少しでも早く撤収出来るように考えた末の選択でした
朝食を済ませて、風もないので、小物を片づけたところで、10時になったので、
再びイベント会場へ
すっかり忘れていた紙飛行機コンテストの決勝もあったので、
子供たちも一杯いました
スタッフの人とじゃんけんをして勝った人のみ残るゲームですが、
4~5回あったと思いますが、見事に惨敗・・・
やはり抽選で当選して運は使い切っていたようです
商品には非売品の50周年記念のフラッグを10枚程出していました。
じゃんけん大会が終わって最後に記念撮影♪
ワンコ連れだったので、一番後ろにいたためか、スノーピークのHPに掲載された写真を見たら、
どれが自分なのか判らない・・・
一応モカを上に持ち上げて目立とうと思ったのですが、意味なしでした

じゃんけん大会が終わると、焚火トークの時と同じようにあっという間にみなさん撤収・・・
雨が降る前に撤収する必要がありましたが、イベント会場の端にスノピの車が・・・
荷物が凄い事になってます

シュラフも転げ落ちる程いっぱい!!
そして、焚火トークでお話したあの人が立っていたので、記念撮影をお願いしたら快くOKしてくれました


許可がいるのか判らなかったので、一応ボカシを入れておきます(^_^;)
富士山をバックに撮影が出来なくで残念でしたが、
充分記念になりました

雨が降るといけないので、急いでテントに戻る事に・・・

他の方たちも撤収のため戻っていました。
我が家はお昼を食べて帰ろうと思っていたのですが、
戻って見ると、ほとんどの人があっという間に撤収して、あわただしく帰って行きます。
どんどん帰っていく中、いつものようにトロトロと撤収準備をしていたら13時頃になってしまいました。
お昼は余りにも手抜きなので写真がないのですが、
なんとお昼は・・・ カップラーメンです。(^_^;)
朝お湯を沸かしてポットに入れて置いたので、それを注いだだけ・・・
リビシェも片付けた後なので、何もありません。
サイトにあるのは、コールマンのイス2脚とユニフレの焚火テーブルとラーメン2杯のみ!!
スノピ製品はなにもありません

すこし涼しい気温でしたが、まったりとランチ(?)を済ませて今回のキャンプは終了♪

終わったときにはごらんの通り、見事に人がいなくなっていました

今回初めて応募していきなり参加する事が出来て、
とても楽しく過ごす事が出来ました♪
団体で参加されている方もいたようですが、
全体的の半分以上は1家族もしくは知り合いと2家族で参加している感じでした。
個人的な感想としては、
焚火トークやじゃんけん大会などが終わるとあっという間に人がいなくなるのはチョット残念でした。
(なんだか景品目的見たい・・・)
せっかくスノーピークのスタッフやスノピ好きの沢山の方とお会いするチャンスですから、
次回参加出来た時も、またいろいろな方と会話したいと思います♪
でも、今回のような当選確率では、きっと来年は無理でしょう(^_^;)
こんなくだらない記事を途中から見た方で、最初から見て頂ける方へ・・・
【SPW2008朝霧(出発)】、
【SPW2008朝霧(設営~昼食)】、
【SPW2008朝霧(午後)】、
【SPW2008朝霧(夜)】
2008年04月05日
SPW2008朝霧(夜)
ところが、なんと、鍋の肉が無い



いつも何かを忘れる我が家・・・ 今回は肉を忘れました。
という事で、【道の駅】へ急遽買出しに

バラ肉が欲しかったのですが、希望の品がなく、普通の豚肉を購入。
前にも道の駅には来た事があって、知っていたのですが、
話のネタにこれを購入


『もっちゃん』です

モカに見せたら興味津々・・・
でも結局鍋を食べたらお腹一杯になって、『もっちゃん』は食べられずお家に持って帰りました


鍋以外にもう一つ、『ナゲット入りオムレツ』です。
形を見ての通り毎度の【トラメジ】で作りました

これはトラメジに入っているレシピを見て作りました

シンプルですがケチャップを付けて美味しく頂きました

さて、お腹が一杯になったところで、19時30分になり待望のイベント『焚火トーク』

イベント会場にいったら人で一杯

(ごめんなさい夜の写真はこれのみ・・・


【焚火台L】2台ずつ8箇所位に分かれて置いてあり、
その周りを丸く囲んで焚火トーク・・・
トークと言っても、最初は抽選会で、最初の受付で引き換え券を受け取っていた番号でいざ抽選・・・
あっさり外れました

トップ商品は、【リビングメッシュエッグ】でした。
抽選が終わってこの後は焚火トークへ・・・
でも焚火トークの写真は1枚もありません

それでも見て頂ける方は続きをどうそ~
続きを読む
2008年04月03日
SPW2008朝霧(午後)
さて、今回は午後のお話を・・・
お昼を終えて、14時から08新製品説明会&お子供に楽しんで頂ける催し物』って事で、
30分くらい前に、イベント会場に向かいながら、周りのサイトを散策・・・
う~ん。見事にSPがいっぱい
こっちもいっぱい
Nサイトの奥には、spdcの方々がいらっしゃいました!
中をチョット覗いて退散してしまいました(^^ゞ
イベント会場に到着♪
SP製品が所狭しと並んでいました
イベント会場の端には、参加している方々のテントもいっぱい
さすがにここは、みなさんSP製品ばかりの強者ばかりで見たことのない物もありました(^^ゞ
新製品の説明会を開催中~♪
新しいバック類もギッシリ
ウェアや帽子などももちろん置いてありました
横では子供達がゲームをやってました。
的当てにしては距離が近すぎるような(^_^;)
でも楽しそうにゲームをしていました。
そんなこんなで見てまわっていたら15時になり『折り紙紙飛行機コンテスト予選』が開始~♪
最初は子供から開始
お父さん方は自分の子供を撮ろうと必死?
10人ずつ飛ばして一番遠くに飛んだ人が記録として残り、
最終的に上位10名が明日の決勝に出場♪
で、トップはなんと25m越え!!
計測のスタップも思わずのけぞる程・・・(^^♪
で大人の部・・・
ルールは一緒!
こたパパ(私)の気合の一撃!!
滞空時間は長かったのですが、前には進まず敗退・・・
ここでチョット言い訳・・・(勝つ秘訣)
勝つためには飛行機を飛ばすのではなく投げる!!!!!(爆)
つぎはこたママの一撃!!
ライバルに恵まれて(?)なんと1番!!!
しかし、記録は12m位だったので最終的には、10位に残れず敗退・・・
そしてこの後15時から『講習会』って事で【ランドステーション】の設営方法の説明
買うことは無いと分かっていながらも、最後まで聞いてしまいました。
※写真撮り忘れました(^^ゞ
ランステを見た感想は、タープのお化けって感じ!?
終わったのが16時頃で、この後は19時30分から、念願の焚火トークが控えているので、
いったん戻る事に
と思ったら、景色が良いので、1枚
こたモカ小さすぎ!
こんどは富士山のみで
なかなかのベストショット
満足して我が家に戻りました
~つづく~
2008年04月01日
SPW2008朝霧(設営~昼食)
受付を済ませていざサイトへ!
イベント広場にも設置出来るようですが、なんか入りにくいので、とりあえず周りのサイトへ・・・
ぐるっと周ってワンコ禁止サイトを通過してMサイトへ
結構広々として良い感じです。
先にワンコをコットにのせて設営~♪
とても良い天気で風が無い時はポカポカでした。
晴れて景色が良いので、富士山をバックに一枚
シェルの中からも丁度見えるので一枚
ついでにこたモカも一枚
※後ろのリビシェは我が家のではありません・・・
ダラダラ設営していたらお昼頃になったので、軽く昼食に、
【先週のキャンプ】でははこたママオリジナルの生地でしたが、
膨らみが足りないという事で、今回は普通のホットケーキミックスで作製
少し入れすぎた感じでトラメジでは膨らみを抑えてしまう感じでふっくらしないかと思ったけど、思ったより上手く完成しました
ハチミツのクリームチーズを乗せて完成
今回はリビシェの中をこんな感じで、テーブルを左に寄せて見ました
コットは写真では写っていませんが、右側手前に置いて、夜は右側側面を出入口にしました。
チョットずつのUPですみません。今回はここまで(^_^;)
次回はサイトを徘徊した感想とイベントのレポを書きます。
つづく・・・
2008年03月31日
SPW2008朝霧(出発)
【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】で9時から受付開始という事で、
9時に着くには早朝に出発する必要が・・・

我が家は朝に弱くいつも出発が遅くなるので、いつものように夜中出発・・・
夜中11時頃に出発~

出発してまずは燃料補給。
値下げ前ですが渋々ガソリン満タン

人間も眠気防止にコーヒー補給と思ったら、自販機が無くて購入出来ず

高速に入ってすぐに幕張PAがあるので、『新しくなったPAでコーヒーを買おう』って事で、そのまま京葉道路へ・・・
そしてPAに到着・・・売店が少ない・・・


【幕張PA(上)】で水分補給(眠気防止)行ってみたら、まだ工事中・・・
オープンは【幕張PA(下)】だったようです

でも、コンビニとマクドナルドが24時間営業だったので、
マックで100円コーヒーを2つ購入♪
深夜のPAでマックの100円コーヒーがあると意外と便利かも

コーヒーを飲みながら京葉道路を乗り続け、首都高速代をケチって都内を一般道を横断・・・
錦糸町~秋葉原~東京ドーム~新宿 と突き進み調布までダラダラと・・・
調布から高速のったらあとは一気に仮眠所へ・・・

着いた時刻は夜中の3時30分頃。
仮眠所とは【談合坂SA(下)】です

大きくて綺麗なSAのイメージがチョット違う・・・
またしても、逆側の【談合坂SA(上)】が大きいSAでした・・・
そんな事は関係なく、到着して、こたモカを散歩させて爆睡・・・
朝食を済ませて朝7時30分過ぎにキャンプ場へ向けて出発


我が家には似合わず、とてもよい天気で、富士山がこんなに綺麗に

雪化粧した富士山を見ながら走っていたらあっという間に到着♪
到着した時刻は8時20分頃・・・ 早すぎた


受付にはSPスタッフが受付の準備中でした。
緊張しすぎて声を掛ける事も出来ず。離れてうろちょろして時間をつぶしました


9時になって受付を10番目位で済ませたら・・・

すでにこんな行列になっていました


受付時に参加した人に配られた限定?のバンダナとステッカーです。
長々書き、本日は疲れたのでココまで
SPW関係ないなんて言わないで・・・ 受付書いてるし・・・(^_^;)
次回はキャンプ場に入ってからを書きます。